YEAR

2019年

  • 2019年12月29日
  • 2020年1月3日

高齢者の26%がキャッシュレス決済を利用、PayサービスおよびQRコード決済の利用は13%

営業支援システムを展開するモズエンタープライズ株式会社が、60代以上のシニア層の男女1万人を対象に、60代以上のシニア層の男女1万人を対象に、「キャッシュレス決済に関するシニア層の実態・意識調査」を実施し、その結果を発表しています キャッシュレス還元制度について、内容まで知っているは僅かに10% 消 […]

  • 2019年12月21日

スマートフォンの利便性について興味を持つことが、シニアのスマホ利活用につながる

NTTドコモのモバイル・コミュニケーションの現在および将来への社会・文化的影響を研究・分析する「モバイル社会研究所」は12月18日、スマートフォンを所有する全国の60~79歳の男女1,133人を対象に行った「スマホによる生活変化(11項目)」に関する調査の結果を発表しています スマホの所有期間が長く […]

  • 2019年12月20日

終活をおこなっているシニアは42%、その内スマホやパソコンデータの整理をおこなっているのは14%

終活を行っているシニアは42%、シニア予備軍は23.5% 大和ネクスト銀行が全国のシニア予備軍 (50歳~59歳) とシニア (60歳~79歳) の男女 (全回答者、計1,000名) にアンケートをとった結果を公開しています 終活をおこなっているシニアは41.6%でしたが、シニア予備軍は23.5%と […]

  • 2019年12月15日
  • 2020年1月11日

2019年シニアのデジタルデバイス調査で、 50・60代はスマートフォン、70代はPCがメイン

マーケティングリサーチ機関のMMD研究所が50歳~79歳の男女10,068名を対象に2019年10月4日~10月7日の期間で行った調査を公開しています 50代~70代がメインで利用しているデバイスは、50代と60代は「スマートフォン」が、70代は「ノートPC」 メインのデバイスを持っていると回答した […]

  • 2019年8月19日
  • 2019年8月19日

相続手続がより速く、より便利になる「法定相続情報証明制度」

法定相続情報証明制度 平成29年5月29日(月)から,全国の登記所(法務局)において,各種相続手続に利用することができる「法定相続情報証明制度」が始まりました これまで これまでは、相続手続では,故人の戸除籍謄本(生まれてから亡くなるまでのすべての戸籍謄本の写し)が必要でした 故人の戸除籍謄本をすべ […]

  • 2019年5月20日
  • 2019年7月18日

シニア層のインターネット利用、ネットショッピング利用率は11年間で3倍

総務省の「家計消費状況調査」によると、2018年時点のネットショッピングの利用率は、2人以上の世帯の平均が39.2%であるのに対し、65歳以上の高齢者世帯では21.1%となっています シニア世帯のネットショッピング利用率は2007年の7.0%から11年間で約3 倍にまで伸長しています、スマホをバリバ […]

  • 2019年5月2日

私たちのデジタル遺産に何をすべきか?、私たちが死んだ後に残すデータは?

海外でも、デジタル レガシー(デジタル遺産)の研究の報告がされています 生存ユーザーを死亡ユーザーが上回る この元となったのは、Facebookは2100年までに49億人の死んだユーザーをもつ可能性がある、つまり現在の成長率が続くと、死亡者数が実在の利用者ユーザーを超えると言うものです オックスフォ […]

  • 2019年4月18日
  • 2019年7月18日

離れて暮らす家族の不安に応えるサービス、「セコムみまもりホン」を販売開始

総務省の調査によると日本国内の65歳以上の人口は3,571万人、総人口に占める割合は28.3%とともに過去最高となり、世界的にも例のない超高齢社会となっています 工事不要で利用が可能 これまで、セコムの救急時対応サービスは「セコム・ホームセキュリティ」のオプションサービスでしたが、「セコムみまもりホ […]

  • 2019年3月30日
  • 2019年3月30日

故人が残したサブスクリプションサービスの解約方法

益々盛んになるサブスクリプションサービス ミュージックや動画、電子書籍等サブスクリプションサービスを故人が契約している場合、解約する必要があります 最近は、Microsoft OfficeやAdobeの様にアプリケーションのサブスクリプション化で、気が付き難いことも多くなっているのではないでしょうか […]

  • 2019年3月19日

名義人が亡くなった場合、ネットバンク・ネット証券の手続き方法

ネットバンク ネットバンク(銀行)は、ATMや窓口などの対面の店舗ではなく、インターネットを通じて取引が行える銀行です メリット 店舗を構えるコストを削減しているので、普通銀行に比べて各種手数料が抑えられているので、預金金利は比較的高く設定されていることが多い 振込手数料や出金手数料を回数指定で無料 […]

  • 2019年3月17日
  • 2019年3月18日

「教育資金」「結婚・子育て資金」の贈与税が非課税となる一括贈与制度が2021年まで延長

贈与税には暦年課税と相続時精算課税の二つ 父母から子、祖父母から孫などへの財産を贈与した際に課せられる税金が贈与税です 贈与税には暦年課税と相続時精算課税という2つの課税方式があります 暦年課税とは贈与税の課税方法の1つで、1年間の贈与についてまとめて課税する方法のことで、1年間の贈与額が110万円 […]

  • 2019年3月13日

終活においては、銀行・クレジットカードは残った人の負担軽減を考える

銀行&クレジットカード ネットバンクだけでなく最近の銀行は紙の通帳の代わりに、インターネット通帳で入出金の明細が表示ダウンロードできるようになっています このインターネット通帳に切り替えると従来の紙の通帳は利用できなくなってしまいます インターネット時代になり、インターネット経由で決済することが増え […]