AUTHOR

酔いどれ

  • 2019年2月16日
  • 2019年3月8日

死亡報告があれば追悼アカウントに切り替えられる – Instagram 編 –

追悼アカウントあり Facebookと同じように「追悼アカウント」ととして画像や動画を共有し続けることができます Facebookとは異なって、現在Facebookのように事前に設定することはできません 追悼アカウントへの移行方法 アカウントを追悼アカウントに変更するには、死亡記事やニュース記事への […]

  • 2019年2月14日
  • 2019年3月8日

死去後、追悼アカウントとして残すか削除するか事前に設定できる – Facebook 編 –

ユーザー自身で設定できる 実名登録、経歴など個人の生活と密接な関わりが有り、不特定多数ではなく実生活に関係のある人との繋がりとなるFacebookでは、死後「追悼アカウント」ととして残すことができます 追悼アカウント管理人を指名して追悼アカウントの管理を任せるか、Facebookからアカウントを完全 […]

  • 2019年2月13日
  • 2019年3月8日

故人のアカウントにアクセスするにはアメリカに書類を郵送する必要が – Dropbox 編 –

初期からクラウドサービスをしているので利用されている方も多いのではないでしょうか? ユーザーが死去した場合に特別な機能は用意されていませんが、必要書類を揃えると故人のファイルにアクセスはできるようになっています アクセス権が有る場合 Dropboxのヘルプセンターの「お亡くなりになったユーザーの D […]

  • 2019年2月11日
  • 2019年3月8日

デジタル遺産の取得が死去後はハードルが上がるので事前に設定 – Google アカウント 編 –

私も利用していますが、多くの方が利用しているGmail、このGmailアドレスはGmailの利用だけでなく、TouTubeやクラウドサービスのGoogle ドライブはやGoogle フォトなどのGoogleのサービスのログインに「Google アカウント」として使用されています Androidのスマ […]

  • 2019年2月10日
  • 2023年4月11日

死んだらどうなる?Apple ID編

Apple製品のユーザであれば全員が持っているApple ID です 契約者が死亡した場合 iCloud 利用規約では 「IV. お客様による本サービスの利用」の「 D.生存者への権利帰属の否定」では 別途法令に定めがある場合を除き、お客様は、お客様のアカウントが譲渡不能なものであることおよびお客様 […]

  • 2019年2月8日
  • 2019年3月9日

パソコンで入力するエンディングノートのテンプレートをダウンロードして比較する

実際に何を書き残すのか? ネット上には、「エンディングノート」のテンプレートがダウンロードできるサイトがあります、これをダウンロードして確認すると良いと思います Microsoftのテンプレートカタログ Office スタイルカタログ Microsoftによる公式テンプレートサイト「Office ス […]

  • 2019年2月3日
  • 2019年3月8日

まず初めに、なぜこのサイトを作成したのか

デジタル時代の終活に必要なエンディングノートを作成するには 死を意識したことはありますか? 「死を宣告」されたことのある人は少ないでしょう 私は2014年6月16日に体調不良で病院に行くと「黄疸」と診断され翌17日に入院、それからMRI検査・CT検査を受け、胆管が閉塞しているのが原因と言う事で、内視 […]