TAG

終活

  • 2019年12月20日

終活をおこなっているシニアは42%、その内スマホやパソコンデータの整理をおこなっているのは14%

終活を行っているシニアは42%、シニア予備軍は23.5% 大和ネクスト銀行が全国のシニア予備軍 (50歳~59歳) とシニア (60歳~79歳) の男女 (全回答者、計1,000名) にアンケートをとった結果を公開しています 終活をおこなっているシニアは41.6%でしたが、シニア予備軍は23.5%と […]

  • 2019年8月19日
  • 2019年8月19日

相続手続がより速く、より便利になる「法定相続情報証明制度」

法定相続情報証明制度 平成29年5月29日(月)から,全国の登記所(法務局)において,各種相続手続に利用することができる「法定相続情報証明制度」が始まりました これまで これまでは、相続手続では,故人の戸除籍謄本(生まれてから亡くなるまでのすべての戸籍謄本の写し)が必要でした 故人の戸除籍謄本をすべ […]

  • 2019年3月19日

名義人が亡くなった場合、ネットバンク・ネット証券の手続き方法

ネットバンク ネットバンク(銀行)は、ATMや窓口などの対面の店舗ではなく、インターネットを通じて取引が行える銀行です メリット 店舗を構えるコストを削減しているので、普通銀行に比べて各種手数料が抑えられているので、預金金利は比較的高く設定されていることが多い 振込手数料や出金手数料を回数指定で無料 […]

  • 2019年3月17日
  • 2019年3月18日

「教育資金」「結婚・子育て資金」の贈与税が非課税となる一括贈与制度が2021年まで延長

贈与税には暦年課税と相続時精算課税の二つ 父母から子、祖父母から孫などへの財産を贈与した際に課せられる税金が贈与税です 贈与税には暦年課税と相続時精算課税という2つの課税方式があります 暦年課税とは贈与税の課税方法の1つで、1年間の贈与についてまとめて課税する方法のことで、1年間の贈与額が110万円 […]

  • 2019年3月8日
  • 2019年6月24日

「相続法」改正で2019年7月1日以降の施行日と詳細

2019年1月13日から「自筆証書遺言書」の目録のデジタル作成が解禁され施行されたことをお伝えしましたが、今後の施行期日と詳細です 2019年7月1日施行開始 被相続人の介護や看病で貢献した親族の金銭請求が可能に これまでは、相続人以外の親族が被相続人の財産の増加や維持に貢献しても、相続人以外は財産 […]

  • 2019年2月22日
  • 2019年3月9日

アカウント停止は本人のみ、ただし5年間アクセスがなければ自動停止 – Microsoft 編 –

基本的に遺族へのアカウントの開示は認めていません Microsoft アカウント 5年間アクセスがなければ自動的に停止 Microsoft サービス規約の「4.本サービスの使用およびサポート」の( a )( ii )では Microsoft アカウントおよび関連付けられている本サービスをアクティブな […]

  • 2019年2月19日
  • 2019年3月8日

家族にデジタルデータを確実に残すには

家族のスキルは? パソコンやスマホのデータ、クラウドに保存しているデータ、SNSやブログの発言や記事、インターネットバンキング、インターネット証券など、様々なものがあります 単に、「IDとパスワードを明記して、死後の希望を残しておく」これだけでは確実に伝えることができない可能性が大いにあります 実際 […]

  • 2019年2月17日
  • 2019年3月8日

アカウントは一身専属で譲渡・貸与・相続できない – LINE 編 –

LINEは日本でSNSの最大の利用率 総務省の平成29年版「情報通信白書」によると、LINEの利用率は20歳代、30歳代の90%超えには及ばないものの、40歳代 74.1%、50歳代 53.8%、60歳代 23.8%で他のSNSの利用率の倍以上となっています (出典:総務省「平成29年度版 情報通信 […]

  • 2019年2月16日
  • 2019年3月9日

削除しなければ公開されたままになってしまう – Twitter 編 –

Twitterは、長期間利用しなくても削除されることはありません、削除できるのは本人と死去後に権限のある遺産管理人または故人の家族が削除を依頼できます 利用者のアカウント削除依頼方法 Twitterのヘルプセンターの「Twitterのプライバシーポリシーについてのお問い合わせ」より「亡くなられた利用 […]

  • 2019年2月8日
  • 2019年3月9日

パソコンで入力するエンディングノートのテンプレートをダウンロードして比較する

実際に何を書き残すのか? ネット上には、「エンディングノート」のテンプレートがダウンロードできるサイトがあります、これをダウンロードして確認すると良いと思います Microsoftのテンプレートカタログ Office スタイルカタログ Microsoftによる公式テンプレートサイト「Office ス […]